【子育ては結局は子どもじゃなくて自分のこと】
学習スタイルコーチ養成講座の終了後に定期的に会える場、フォロ-アップ講座は、私にとっても楽しみな時間です。ㅤㅤㅤㅤ9月の集いでは「学習スタイル×ホームスクール×学校との付き合い方」をハイブリッドスクーリング、ホームスクー […]
続きを読む学習スタイルコーチ養成講座の終了後に定期的に会える場、フォロ-アップ講座は、私にとっても楽しみな時間です。ㅤㅤㅤㅤ9月の集いでは「学習スタイル×ホームスクール×学校との付き合い方」をハイブリッドスクーリング、ホームスクー […]
続きを読むㅤㅤㅤㅤㅤ11期と前後しましたが4月から開催していた10期の学習スタイル認定コーチ養成講座も巣立ちとなりました。ㅤㅤㅤㅤㅤ前半15時間のコーチングの学びでは、思いがけず昔から続く「価値」や「軸」を発見し、それが今につなが […]
続きを読む学習スタイル認定コーチ養成講座は自らが生涯学習者になる、ということで毎月1回のオンラインフォローアップ講座を開催しています。7月のフォローアップ講座は特別ゲストをお招きしました。 カナダのブリティッシュコロンビア州で公立 […]
続きを読むマインドフルラーニングでは親子や先生生徒の関係性を考えるためのオンライン講座を月1度開催しています。本日で41回目の開催となりました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ継続は力なり。ここまでこれたのは一緒に活動を支えてくれる仲間のおかげです。 […]
続きを読むすべての人に学習スタイルとコーチングでWell beingを、を掲げるマインドフルラーニングの月1回のオンライン講座。 今月は「対話型アート鑑賞」講座でした。 2枚の絵画を、参加者それぞれが感じたことをシェアしあう時間で […]
続きを読むマインドフルラーニングの学習スタイル認定コーチ養成講座を修了した後にも生涯学習者として学び続けられるよう、学びの集いを月1回開催しています。全国からオンラインでつながり、90分の時間を共有し、心理的な安全場を提供すること […]
続きを読む昨日はたくさんの方にご視聴いただきありがとうございました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ特にアフタートークでぶっちゃけトークがさく裂し「興味深く聴いた」「理念に共感した」など個人的に感想を頂きました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ8/15(月) ~ […]
続きを読む昨年の2学期の授業設計時に先生から「講師陣がもし高校3年生だったらどんな授業を受けたいですか?」という問いをいただき、真っ先に「その時期に授業で詰め込まれるのは嫌なので、コーチングを受けたい、聴いてほしい、引き出してほし […]
続きを読むマインドフルラーニングの月1回のオンライン講座が大切にしていることは、講座毎にバージョンアップして一つでもヒントになることをご参加者に持って帰っていただくことです。ㅤㅤ今日はMI理論(多重知能理論)でも有名な才能(知能/ […]
続きを読む株式会社マインドフルラーニングとして第一回目の学習スタイル認定コーチ養成講座のフォローアップ講座を開催しました。これまでとの違いは、チームでフォローアップ講座の運営設計を開始したことです。 組織として今後日本の教育に学習 […]
続きを読む