【生徒の学びを変える、先生の学び ─ 学習科学を取り入れた研修実践報告 ─】
「もっと早い時期にこの研修をやりたかった」「3年間で一番いい研修だった!」その言葉を伺って、対面開催にして良かったと心から思いました。 北海道上川高校の今年度の最後のプログラムの教員研修は、オンラインでも開催可能でしたが […]
続きを読む「もっと早い時期にこの研修をやりたかった」「3年間で一番いい研修だった!」その言葉を伺って、対面開催にして良かったと心から思いました。 北海道上川高校の今年度の最後のプログラムの教員研修は、オンラインでも開催可能でしたが […]
続きを読むお誘いを受けて久しぶりに映画の自主上映会に参加。 タイトルは 『2040 地球再生のビジョン』で文科省選定作品。 4歳の娘を持つオーストラリアの映画監督デイモン・ガモーが、 「娘たちの世代には希望を持って生きてほしい」と […]
続きを読むずっと訪問したかった神山町の「まるごと高専」へ行ってきました。 インフィニティ国際学院でご一緒したゆきちさんに一報を入れると、運良く案内してもらえることに。 懐かしい再会からスタート! 「まるごと高専」がができた背景や、 […]
続きを読む3連休の中日、しかも豪雨☔それでも近隣から、そして電車を乗り継いで足を運んでくださった皆さん、本当にありがとう。この日は「多様性」を象徴するChumpsのTシャツで臨みました🌈 dz […]
続きを読むまずは「スタイル探求カード」で学習スタイルを診断し、続いて「勇気づけの言葉カード」でタイプごとに響く声かけを学び合います。トークテーマに沿って話し、他のメンバーからタイプに合った勇気づけの言葉カードを贈ってもらい、その理 […]
続きを読む中学生・大学生のみんなにカード教材で遊んでもらいました。 中学生といえば、思春期まっ盛り。しかも初対面の人の前で「私ってこんな人」を話すのは、なかなかハードルが高いはず。それでもカードというツールを手に、一歩踏み出してく […]
続きを読む