カテゴリー一覧

Category

保護者様向け

​正解のない対話の価値​って?正解のない対話の価値って?〜意見が一致しなくても「平和」は可能だ!〜

先週木曜日に開催したオンライン「哲学対話」の報告の記事を用意していたのですが 先ほど参加したイベントのシェアから。 イスラエルのデモクラティックスクールの父ヤコブ・ヘクト氏とイスラエルの教員の養成大学院の学長でもあり、教 […]

続きを読む

公開講座「ゲームを子育ての味方にする」Q&A

先日は多くの方にご参加・ご視聴いただき誠に有難うございました。(株)YOUDEAL 代表取締役の西田大輝さんより、ご質問頂いた内容について下記のとおり回答をいただいています。この回答を読むだけでも、多くの「子どものゲー […]

続きを読む

【コーチとして伴走すれば、子どもの「ゲーム」は学びに変わる】

(株)マインドフルラーニングの1年ぶりの公開講座は「ゲーム」をテーマにしました。国内外からご参加の、多くの方にご参加・視聴いただきました。   「ゲームを子育ての味方にする」という切り口で、「ゲームやめなさい」から「もっ […]

続きを読む

【大自然の中での大人の学びが楽しすぎた】

「我が子に合った学びのスタイルを探し続けてきてやっと出会えた感覚」、大人のサマスクが終わり、アンケートで参加者から頂いた言葉です。   そんな時間を設計することができて、私自身も大きな喜びを感じています。アンケート回収率 […]

続きを読む

【子どもの思考、行動、感情はどこから来るのか?見立てる方法を考える】

毎月1回開催しているマインドフルラーニングの学習スタイル認定コーチ向けのフォローアップ講座。今月は大分県で発達障害専門塾を運営している作業療法士で、学習スタイルコーチでもある津田憲吾さんのお話でした。   大人にとって「 […]

続きを読む

【大人と子どもの境界線が必要な時、必要ではない時】

大人の学校2日目。今日はバウンダリー(境界線)を学ぶプログラム。前の日の心理的安全性の高い場や、童心に返って5感で大人も学ぶ、対話の後に、と設計しました。 一つは境界線を侵されたエピソードを思い出すときに強い感情が沸き起 […]

続きを読む