【あなたの中の大切なもの】
駒込駅から徒歩5分の中高一貫校、聖学院中学高等学校の授業の日。 高3は今年は全4回の授業の時間を頂いています。 皆さんが高校3年生だったころ、この時期に受けたかった授業はどんな授業でしたか? 私が高3の頃はオーストラリア […]
続きを読む駒込駅から徒歩5分の中高一貫校、聖学院中学高等学校の授業の日。 高3は今年は全4回の授業の時間を頂いています。 皆さんが高校3年生だったころ、この時期に受けたかった授業はどんな授業でしたか? 私が高3の頃はオーストラリア […]
続きを読む北海道上川高校の、今年度最後の5回目の授業でした。 1か月前に来た時には猛暑で、扇風機4台フル稼働でも室内は35℃でしたが、 その日の上川は10℃を下回る寒さでした。 高校に到着したところ、校長先生がいらっしゃったので […]
続きを読む最低気温が1℃になりました。 最高気温は12℃。 もう冬の様相の層雲峡です。 慌ててタイツをコンビニで購入し、何とか東京に戻るまで今の洋服でしのぎたいところ。 紅葉を「今か今か」と待っているのですが、 それを飛び越して雪 […]
続きを読む毎月開催の(株)マインドフルラーニング学習スタイルコーチ向けのフォローアップ講座。 かれこれ数年ほぼ毎月続いている勉強会は、学習スタイルコーチの交流目的と、学びのアップデートの二つの目的で開催しています。 今回は […]
続きを読むインフィニティ国際学院中等部合宿2日目。 WSDで私が実際に参加して感銘を受けたオンラインのプログラムを、グループの皆さんに許可を頂いて実施。 オルタナティブスクール用に更にいくつかのワークを加えてカリキュラム設計をしま […]
続きを読む主に人材開発や研修を企業では担当しているのですが、オルタナティブスクールのカリキュラム設計やチームビルディング、1オン1のお手伝いもしています。 2022年に開校したインフィニティ国際学院の中等部は2年目に入りました。2 […]
続きを読む「段々と生徒が話せるようになってきています」 先日の出張授業の際に関係者からいただいた言葉です。 お手伝いをしているインフィニティ国際学院を通じて北海道の上川町にある道立上川高校にご縁を頂きました。 4月 […]
続きを読む青学WSD(ワークショップデザイナー講座)も半分に到達。 コーチング研修で私自身がクライアントに伝えている経験学習サイクル。学び→実践→振り返り→学びをリアルにコミットしています。 ほぼ初めまして!の6名のチームで作った […]
続きを読む六本木の森美術館に行ってきました。 VTS(対話型アート鑑賞)のファシリテーターの勉強をしてから初めての美術館訪問。 対話をしながら色々な角度で観る楽しさを体験しました。 以前だったら「黙って、鑑賞して、感じる」止まりで […]
続きを読む