アーカイブ:2020年 6月
-
【ご感想:学習スタイル診断 同じように中学受験を控えるすべての親子におススメしたいです】
2020.6.30
詳細を見る【Yさん お母様とお子さん(10歳)の学習スタイル診断 関東地方在住】 1.学習スタイル診断を受けようと思ったきっかけ:中学受験をする娘と衝突することが多く、この状況を変えるきっ…
-
【ご感想:学習スタイル診断 一斉授業などに向かない生徒さんに診断を勧めたい 】
2020.6.29
詳細を見る【Wさん お母様とお子さん(8歳)の学習スタイル診断 関東地方在住】 1.学習スタイル診断を受けようと思ったきっかけ:面白そうだったのと、息子のタイプを知りたかった。 2.学習ス…
-
【ご感想:学習スタイル診断 この子にもちゃんと学ぶ意欲、挑戦する意欲があると気が付きました】
2020.6.28
詳細を見る【Vさん お母様とお子さん(10代)の学習スタイル診断 関東地方在住】 1.学習スタイル診断を受けようと思ったきっかけ:長男とのパターンの違いが大きく、やりやすい学習スタイルが知…
-
【ご報告:教育関係者のための哲学対話開催】
2020.6.27
詳細を見る多様な学びと学習スタイルと対話を広げるマインドフルラーニング初の教育関係者のための哲学対話は本日無事に終了いたしました。 ご参加者は、日本全国から集まった保育園、小学校、高校、…
-
【ご感想:学習スタイル診断 発達グレーゾーンの息子は視覚優位だった】
2020.6.27
詳細を見る【Uさん お母様とお子さん(7歳)の学習スタイル診断 関東地方在住】 1.学習スタイル診断を受けようと思ったきっかけ:息子が発達グレーゾーンで学習に遅れがあるので、効果的な勉強法…
-
【ご感想:学習スタイル診断 塾に行くのは間違っていませんでした】
2020.6.26
詳細を見る【Tさん お母様とお子さん(10代)の学習スタイル診断 関東地方在住】 1.学習スタイル診断の結果と解説コーチングで気が付いたことを教えてください:息子がのびのびと生きていくため…
-
【ご感想:学習スタイル診断 一番集中できる勉強方法を聞いて目からうろこが落ちました。】
2020.6.25
詳細を見る【Rさん お母様とお子さん7歳の学習スタイル診断 関東地方在住】 1.学習スタイル診断を受けようと思ったきっかけ:家を建て替えるタイミングということ、また、次の海外駐在が近年中に…
-
【学習スタイル診断 ご感想:獲得すべき習慣よりも好む学びのスタイルで】
2020.6.24
詳細を見る【Qさん お母様とお子さん(10代前半)の学習スタイル診断 関東地方在住】1.学習スタイル診断を受けようと思ったきっかけ:発達障害のある息子の特性をもっと理解したかった 2.学習…