【学習スタイルの視点から考える「お片付け」】
ㅤㅤㅤㅤコーチはラインフロングラーナー(生涯学習者)であるべきと、この時間を大切にしています。月1回の学習スタイル認定コーチのフォローアップ講座を開催しました。感覚過敏やHSCなどの講座やお片付けや空間を作るサポートをさ […]
続きを読むㅤㅤㅤㅤコーチはラインフロングラーナー(生涯学習者)であるべきと、この時間を大切にしています。月1回の学習スタイル認定コーチのフォローアップ講座を開催しました。感覚過敏やHSCなどの講座やお片付けや空間を作るサポートをさ […]
続きを読む月2回、週末の早朝から学びを!と集まる皆さんの勉強会にお招きいただきました。インフィニティ国際学院や聖学院中学高等学校が採用しているセルフポートレート™(学習スタイル)×コーチングの体験タイム。最後のブレー […]
続きを読む今年初めての学習スタイルコーチ向けのフォローアップ講座でした。チェックインをする、顔を見て話す、新しい学びに触れることを目的に開催しています。生涯学習者である「コーチ」にとって大切なことを伝え、私自身もアップデートし続け […]
続きを読む今年最後の学習スタイル認定コーチの勉強会。インフィニティ国際学院の中等部チューターのさばくさんを講師として招きました。ㅤㅤㅤㅤㅤオンラインで遊べるボードゲームがあるんですね。ㅤㅤㅤㅤㅤボードゲームには協力プレイ、迷路、 […]
続きを読む11月から鹿島朝日高等学校の400余りのサポート校の先生方、本校の先生方向けの「個別最適化×コーチング研修」が始まりました。 鹿島朝日は鹿島グループの中の通信制高校で、全日制の茨木鹿島学園、神奈川県山北高校の3つで成り立 […]
続きを読むインフィニティ国際学院の大人の学校2日目。積雪の層雲峡。ㅤㅤㅤㅤㅤ全国から参加者が集いました。ㅤㅤㅤㅤㅤ宿泊型の学びの良さは時間を気にすることなく、懇親会で語り合えること。ㅤㅤㅤㅤㅤ日常から切り離され家事や育児を一旦脇に […]
続きを読む全国で35名になった学習スタイル認定コーチ。 全ての人のWell-beingのため、不登校や不適合という言葉をなくすため、私たちは学び続けています。 今月の学習スタイルコーチの学びは、教育とは切り離せない医療と福祉につい […]
続きを読む学習スタイルコーチ養成講座の終了後に定期的に会える場、フォロ-アップ講座は、私にとっても楽しみな時間です。ㅤㅤㅤㅤ9月の集いでは「学習スタイル×ホームスクール×学校との付き合い方」をハイブリッドスクーリング、ホームスクー […]
続きを読むㅤㅤㅤㅤㅤ11期と前後しましたが4月から開催していた10期の学習スタイル認定コーチ養成講座も巣立ちとなりました。ㅤㅤㅤㅤㅤ前半15時間のコーチングの学びでは、思いがけず昔から続く「価値」や「軸」を発見し、それが今につなが […]
続きを読む学習スタイル認定コーチ養成講座は自らが生涯学習者になる、ということで毎月1回のオンラインフォローアップ講座を開催しています。7月のフォローアップ講座は特別ゲストをお招きしました。 カナダのブリティッシュコロンビア州で公立 […]
続きを読む