中高一貫校の授業を担当しました。
今年も聖学院中学高等学校の授業を担当しています。今年は全部で8コマを頂いています。 事前に学習スタイルをクラスの全員に受けて授業に備えてもらいました。 今日は高3総合の授業で、「学習スタイルから考える自分の得意な学び方に […]
続きを読む今年も聖学院中学高等学校の授業を担当しています。今年は全部で8コマを頂いています。 事前に学習スタイルをクラスの全員に受けて授業に備えてもらいました。 今日は高3総合の授業で、「学習スタイルから考える自分の得意な学び方に […]
続きを読む2022年5月21日(土) 10:00~12:00 お申し込みはこちら 場所:オンライン 詳細 今回のテーマは「学習スタイル 才能」についてです。 1980年代にアメリカの2人の教育学者が開発したセルフポートレ […]
続きを読む多様な学びで育った高校生が卒業した後もよくわざわざ会いに来てくれました。気がつけば20年続けていました 私のこの活動の原動力は、学習スタイルコーチングメソッドで育った生徒が試行錯誤はあるものの、 幸せな自立をした大人にな […]
続きを読む2022年4月1日付で旅をしながら学ぶフィールド型スクール、インフィニティ国際学院の中等部/高等部の副学院長に就任いたしました。 昨年より学習スタイルコーチングメソッドアドバイザーとしてスタッフ研修、生徒向けの解説コーチ […]
続きを読む【一人の生徒のことを何人かで考えることが大事】 インフィニティ国際学院の全チューター、スタッフ、幹部の皆さん向けの研修を行いました。 ちょうど一年前に、学習スタイル×コーチングの研修をさせていただき、一年後にインフィニテ […]
続きを読む北海道の公立小学校の校長先生マイケルさんの探究型の授業設計の講座の最終回は「ペップトーク」。ㅤㅤㅤ 10歳までのシングルエイジ時代は、子どもの心拍数が早いことから、授業設計もリズムとテンポで賑やかにすること。そしてその時 […]
続きを読むインフィニティ国際学院の1期生の「巣立ちの会」に参加しました。夕方に別件の仕事があり、大阪までの往復を考えて泣く泣くオンライン参加でした。ㅤㅤㅤ2018年4月に開校した、旅をしながら学び合い、国内外進学や起業などを目指し […]
続きを読む昨日はこすぎ大学で、哲学対話の先生役として登壇させていただきました。 地域の学び舎「こすぎの大学」ではこれまでも「こすぎでブッダを語る」など面白い学びが盛りだくさん。ㅤㅤ今回は初めての参加です、とか久しぶりの参加です、と […]
続きを読む今年も駒込の聖学院中学校高等学校に伺いました。 先生方の学習スタイルとコーチングで自己発見の先に、生徒へのアプローチについて思索する時間でした。 探究型の学びを授業にどんどん取り入れて、自分らしさを発見する6年間の学校生 […]
続きを読む