【新コーチ誕生!さまざまな子どもたちの様子を見るのが楽しくなった】
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ第9期学習スタイル認定コーチ養成講座が半年の学びの時間を経て修了し埼玉、香川(東京)、石川で新たなコーチが誕生しました。ㅤ学習スタイルは子どもの思考パターン、行動パターン、感情パターンを見立てるためのツール。 […]
続きを読むㅤㅤㅤㅤㅤㅤ第9期学習スタイル認定コーチ養成講座が半年の学びの時間を経て修了し埼玉、香川(東京)、石川で新たなコーチが誕生しました。ㅤ学習スタイルは子どもの思考パターン、行動パターン、感情パターンを見立てるためのツール。 […]
続きを読む月1回の学習スタイル認定コーチの学びのオンゴーイングの場、「フォローアップ講座」でした。 ファシリテーターは学習スタイル認定コーチのあかねさんで、出会った時から一年越しで実現した、対話型絵画鑑賞の体験の時間でした。 哲学 […]
続きを読む昨日はこすぎ大学で、哲学対話の先生役として登壇させていただきました。 地域の学び舎「こすぎの大学」ではこれまでも「こすぎでブッダを語る」など面白い学びが盛りだくさん。ㅤㅤ今回は初めての参加です、とか久しぶりの参加です、と […]
続きを読む本日、学習スタイル認定コーチ養成講座の第7期が修了しました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ「大人になってこんな風に友人ができるなんて」という嬉しい言葉も飛び交い、心が温かくなるような場でした。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 養成講座は、学習スタイル […]
続きを読むマインドフルラーニングの月1回のオンライン講座では、「学習スタイルから考える英語学習」について全国からご参加の皆様と考える時間となりました。 英語ができようになることがゴールではないことをまずは冒頭にお伝えしました。 […]
続きを読む授業の始まりと共に、子どもたち全員が「座って、先生の話聴いて、教科書開いて」の状態は中々ありません。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ直接口頭で注意するより、脳のシナプスを活性化させるような導入の設計など参加者の私たちが体験しま […]
続きを読むマインドフルラーニングの月1回のオンライン講座は、学習スタイル診断の「学習環境」についてを考える時間でした。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ今日は新しい教育を作り上げようと最前線で活動をされている皆さんや、人材育成や子どもの海外留学 […]
続きを読むこれからの子ども達は教室を飛び出して学ぼう!と全国から集まった皆さんと対話と体験ベースで学ぶ二日間でした。 初日はこれからの子どもたちに必要な教育についての哲学対話や 奄美大島の大自然を感じながらのイメージワークをしまし […]
続きを読む月1回のフォローアップ講座は、コーチのチェックインから「学び」が飛び交います。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ「文字を読み飛ばす子どもはリーディングトラッカー」「スケッチ型にはグラレコ」「ノートテイキングには方眼紙」「才能の’ […]
続きを読む