カテゴリー一覧

Category

開催済みセミナーレポート

【自己対話という貴重なツールを手に入れることができました】

1月から開講していたマインドフルラーニング主催第12期学習スタイル認定コーチ養成講座が先日修了となりました。いつも講座が終わるとさみしい気持ちになります。   半年の間、チェックインとチェックアウトを繰り返し、日々起こる […]

続きを読む

コーチングで生徒がどんどん能動的に変わっていく

岡山県にある通信制高校、鹿島朝日高等学校岡山西口センターでは先生方を対象に学習スタイルとコーチングの研修を1年間かけて行います。 お声掛けくださった校長の中島先生は、インターハイスクールの立ち上げ期にご一緒した仲間の一人 […]

続きを読む

【大人と子どもの境界線が必要な時、必要ではない時】

大人の学校2日目。今日はバウンダリー(境界線)を学ぶプログラム。前の日の心理的安全性の高い場や、童心に返って5感で大人も学ぶ、対話の後に、と設計しました。 一つは境界線を侵されたエピソードを思い出すときに強い感情が沸き起 […]

続きを読む

【初めて出会った人と本音を話す場】

インフィニティ国際学院の大人の学校を担当し4回目を迎えました。南は九州から、関西、中部地方など、はるばる層雲峡まで足を運んでいただき身が引き締まる思いで毎回この時間を迎えます。一泊二日の合宿形式のような「大人の学校」は、 […]

続きを読む

【特性、環境、個人因子から考える子どもの学び】

月1回の マインドフルラーニング学習スタイルコーチ向けのフォローアップ講座。 「学び続ける人で在りたい」を定期的に確認する貴重な勉強会の時間です。 今回の講師は大分の発達障害支援塾Marbleの作業療法士、学習スタイル認 […]

続きを読む

【学校は子どもが安心できる場所、学びやすい場所】

インフィニティ国際学院の中等部が寮を構える国立大雪山自然公園の所在は北海道の上川町です。森林が8割を占めるという酸素濃度100%の環境は、訪問するたびに癒される憩いの地でもあります。 この度インフィニティ国際学院が大切に […]

続きを読む

【大切なのは’ワタシ’はどうしたいか、問うこと】

月1度(株)マインドフルラーニングが学習スタイル認定コーチに向けた「学びのアップデート」のために開催しているフォローアップ講座。組織開発の研修で私自身が最も大切にしているのはスキルはあくまでも補完的なものということ。 自 […]

続きを読む