🌿 第155回 こすぎの大学「学習スタイル診断」 後半
まずは「スタイル探求カード」で学習スタイルを診断し、続いて「勇気づけの言葉カード」でタイプごとに響く声かけを学び合います。トークテーマに沿って話し、他のメンバーからタイプに合った勇気づけの言葉カードを贈ってもらい、その理 […]
続きを読むまずは「スタイル探求カード」で学習スタイルを診断し、続いて「勇気づけの言葉カード」でタイプごとに響く声かけを学び合います。トークテーマに沿って話し、他のメンバーからタイプに合った勇気づけの言葉カードを贈ってもらい、その理 […]
続きを読む中学生・大学生のみんなにカード教材で遊んでもらいました。 中学生といえば、思春期まっ盛り。しかも初対面の人の前で「私ってこんな人」を話すのは、なかなかハードルが高いはず。それでもカードというツールを手に、一歩踏み出してく […]
続きを読む夏休み特別授業として、第155回「こすぎの大学〜武蔵小杉で学習スタイル診断〜」(8月10日予定)を担当させていただくことになりました。 2022年に第111回「こすぎの大学〜武蔵小杉で哲学対話〜」の先生役をさせていただき […]
続きを読む🌿【大人のサマースクール2025夏 in 北海道・上川町】🌿締切まで、あと1週間となりました! 🧠「アンラーン(学びほぐし)」には「学び直し(ラーン)」が必要。最近、あえて […]
続きを読む少し前になりますが、初めて大学で「マインドフルラーニング」をお話しする機会をいただきました。 武蔵大学の「心理学ワークショップ」という授業で、学習スタイルコーチングを学んだみかさんが呼んでくださいました。 私自身、大学時 […]
続きを読む今年も北海道・上川町にてインフィニティ国際学院の大谷真樹学院長とマインドフルラーニングの高橋有希子がコラボして大人のサマースクール を開催します! これまで3年間拠点にしていた層雲峡から、今年は町のはずれのキャンプ場に新 […]
続きを読む2024年8月22日に、インフィニティの中等部当時チューターのマツケンと一緒に「香港Compassionate Systemsワークショップの報告会と実践例発表:教育関係者向け『Compassion × システム思考』」 […]
続きを読む先日ドルトン東京学園中1で、「学習スタイルー自分を知って違う他者と協働する」授業を行いました。 その様子を公式SNSで紹介いただきました。 次期学習指導要領の知見を深めれば深めるほど、「管理型」の教育から「子どもが自ら考 […]
続きを読む