カテゴリー一覧

Category

教育関係の皆様向け

【学習スタイルの知識と仲間を手に入れた時間でした!】

本日、学習スタイル認定コーチ養成講座の第7期が修了しました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ「大人になってこんな風に友人ができるなんて」という嬉しい言葉も飛び交い、心が温かくなるような場でした。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 養成講座は、学習スタイル […]

続きを読む

​【英語は「勉強」ではなく、好きなものをやるための手段】​

​マインドフルラーニングの月1回のオンライン講座では、「学習スタイルから考える英語学習」について全国からご参加の皆様と考える時間となりました。 英語ができようになることがゴールではないことをまずは冒頭にお伝えしました。 […]

続きを読む

【静かにしましょう、という声掛けよりも効果的!】

授業の始まりと共に、子どもたち全員が「座って、先生の話聴いて、教科書開いて」の状態は中々ありません。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ直接口頭で注意するより、脳のシナプスを活性化させるような導入の設計など参加者の私たちが体験しま […]

続きを読む

【ー学習スタイルから考えるー個別最適化の学びのために親だからできること】

川崎市の公立中学校PTA成人教育委員会からご依頼を頂きオンラインでお話をしました。ㅤㅤㅤㅤㅤ保護者だけでなく、生徒さん、先生方も視聴ができるとのことでㅤㅤㅤㅤㅤ一人一人の学び方の違いと子どもの学びをサポートする際の心構え […]

続きを読む

【違いは決して間違いではない】

マインドフルラーニングの月1回のオンライン講座は、学習スタイル診断の「学習環境」についてを考える時間でした。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ今日は新しい教育を作り上げようと最前線で活動をされている皆さんや、人材育成や子どもの海外留学 […]

続きを読む

【高校生にコーチングその2】

先週に引き続き、駒込の聖学院中学高等学校で高3の総合の授業を担当しました。 コーチングの実践で、学習スタイル認定コーチが7名アシストに入ってくれました。3人のコーチは長崎、兵庫、新潟と、オンラインで。 対面と、ハイブリッ […]

続きを読む

【高校生にコーチング】

夏休み中に聖学院高校から2学期の高3の総合授業のMTGをしましょうとお声掛けを頂きました。ㅤ講師の私たちが「高校生だったらこの時期に、どんな授業を受けたいですか?」 という問いをもらい考えました。ㅤ高3高3のこの時期に、 […]

続きを読む