【夏に対面講座を開催します!】
認定コーチと7月の会場開催講座の打ち合わせをしました。 塾では中々授業を受けられない人気のひろ先生とマインドフルラーニングの高橋が講師を務めます。 ひろ先生は中学受験アドバイザーとしても活躍している学習スタイル認定 […]
続きを読む認定コーチと7月の会場開催講座の打ち合わせをしました。 塾では中々授業を受けられない人気のひろ先生とマインドフルラーニングの高橋が講師を務めます。 ひろ先生は中学受験アドバイザーとしても活躍している学習スタイル認定 […]
続きを読む学習スタイル診断を米国で学び日本に導入して今年で21年になります。学習スタイル診断を実施した子どもや大人の数は1000人以上になりました。並行して学習スタイル診断以外の発達検査や教育検査に出会ってきました。それぞれの検査 […]
続きを読む家を5日空けるのは久しぶりだったのですが、留守中どうたったか聞くと高2の娘はケロッと「楽しかった」とのことでした。翌朝、朝食を食べている時にその娘が「わたし親孝行してないなー」と言いました。驚きましたが、何かあるのかな、 […]
続きを読む日本の教育界でも、「学習スタイル」は実はもう20年近くも前から認識されていると確信が持てるのがこの大ヒットドラマ化された漫画の「ドラゴン桜」です。 元暴走族の貧乏弁護士(阿部寛)が平均偏差値36の倒産危機に瀕している高校 […]
続きを読むのりさんが展開している放課後ディの一つ「アインシュタイン」を訪問したのは2年ぶりでした。シドニーの中学校時代の同級生がつながっていることを知って、二人で訪問することになりました。自閉症アーティストとして大活躍のGAKUく […]
続きを読む東田直樹くんは高校時代、東京インターハイスクール、アットマーク国際高校、明蓬館高校を運営していた母体が同じだったので学校がフロアシェアをしていた関係で、会社にあった書籍を手に取り、在学時のエピソードをスタッフから聞いて書 […]
続きを読む