🌍『2040 地球再生のビジョン』上映会 in 北海道上川町

上川町での上映会が無事終了しました。

環境と人の未来をテーマに、「森とともに生きる町づくり」を進めるみなさんとともに、主催は上川町と(一社)森の暮らし(社団法人申請中)。マインドフルラーニングは協賛としてかかわらせていただきました。

私自身、この映画を初めて観たとき(→以前まとめた記事はこちら)

強い衝撃を受け、メモを取りながら見入りました。

今回の上映会を通して、2017年に『Most Likely to Succeed』の上映会を繰り返し行った当時を思い出しました。

あの頃の対話では「この教育は理想的だけれど、日本の現状、現場では難しい」「自分には何もできない」という声も多かったのですが10年も経たないうちに、学習指導要領には“対話”“関わり合い”“子どもの興味関心”といった言葉が並ぶようになりました。

そう考えると、今回の『2040 地球再生のビジョン』が描く未来も、決して理想論ではなく、

私たち一人ひとりに“今からできる現実の力”があるのだと思います。

大切なのは「現状を知ること」、そして「対話を通じて人の考えに触れること」、

そして「スモールステップで始めること」。

わたしができることは、こうした対話や学びをひらく啓蒙活動そのものだと改めて確認しました。

🌿上映後のアンケートでは、たくさんの声が寄せられました。

「自然優先の社会が、結局は人の豊かさにつながる」

「電力のマイクログリッド化のメリットを知った」

「世界ではこれほど環境を守るための研究が進んでいるとは知らなかった」

「コンポストを再開したい」「地産地消を意識したい」など、

それぞれが“自分の一歩”を見つけようとする言葉が印象的でした。

🌳上川町は、大雪山のふもとにあり、総面積の94%を森林が占める美しい町です。

10月26日には第3回「森の総会」が開催されます。

この上映会はそのプレイベントとして、地球と森の未来を語る対話の場になりました。

参加くださった皆さん、そして企画・運営をされた平松さん、立石さん、上川町の皆さま、ありがとうございました。

URL:https://kamikawachomori2025oct.peatix.com/view

#2040地球再生のビジョン#上川町#森の総会#環境教育#未来を育てる#マインドフルラーニング#学びの風景#オルタナティブ教育#対話からはじまる