
まずは「スタイル探求カード」で学習スタイルを診断し、続いて「勇気づけの言葉カード」でタイプごとに響く声かけを学び合います。
トークテーマに沿って話し、他のメンバーからタイプに合った勇気づけの言葉カードを贈ってもらい、その理由を共有。
私は5つの学習スタイル(表現実行型・組織遂行型・発明型・関係影響型・思索創造型)ごとの効果的な声かけを解説しました。
「自分のタイプと日常行動がぴったり一致して嬉しかった」
「教育現場での声かけのヒントになった」
「相手の努力を承認する言葉の大切さに気づいた」
「職場や身近な関係でも使えるツールだと感じた」
「日常で心が乾いていたけど潤った」
──そんな声をたくさんいただきました。
①②通して参加された方が「楽しかった〜!」と笑顔で帰られたのが、何よりのご褒美です。
管理職や人材育成に関わる方々にもぜひ使っていただきたい教材。
貴重なフィードバックを胸に、さらに磨きをかけていきます。
学習スタイル診断 #勇気づけの言葉 #カード教材 #自己理解 #他者理解 #職場のコミュニケーション #教育現場 #こすぎの大学 #武蔵小杉 #マインドフルラーニング
