アーカイブ
Archive
2019年8月
【学習スタイル診断ご感想】見えていなかった世界が広がりました。
【Aさん 中1 関東在住】学習スタイル診断を受けてみて、これまでの子育てを振り返り、いかに自分本位だったかということに気づきました。娘ですし、自分と同じような道筋をさらに環境を整えて最短距離で示してさえあげればうまく育っ […]
続きを読む【多様な学びの観点から見た高校選び サポート校編】
前回の記事では、親が進路の選択肢を示す重要性について説明した。そして、通信制の高校進学数は少子化の中でも顕著に増え続けていること、そして全日制の違いを3つの視点から書いた。1:入試方法 2:通学日数 3:学習方法である。 […]
続きを読む子どもが学校に行きたくないと言ったら対話の実践 後編
2:一緒に考える第一ステップの「原因追求ではなく共感」で話を聴いた後は「これからどう過ごすか」を子どもと一緒に考えてほしい。ポイントは3つ。1:選択肢を示して選ばせる、2:限界設定をする、3:親の価値観は伝える、だ。一緒 […]
続きを読む子どもが学校に行きたくないと言ったら-対話の実践-前編
4月に新しい学年、学校で期待に胸を膨らませて学校に通っているお子さんも多いだろう。環境が変わると大人の私たちでさえいろんな意味でもストレスを受ける。子どもたちも同様に頑張っているのに期待通りにならなかったり、「なんか違う […]
続きを読む【多様な学びの観点から見た高校選び】
「偏差値のみで決める学校選びは時代遅れ」である。企業は「少子化」のあおりを受けて、人手不足が蔓延している。採用した人材は何とか辞めないようにと踏ん張るが、終身雇用制度も既に崩壊している。働き方が多様化している。働く人も多 […]
続きを読む立命館アジア太平洋大学入学式その3
APハウスには約1300名の学生が住んでいると言われている。留学生は異国と大学の環境に慣れるために一年目に全員入寮ができる。一方で定員の関係で、日本人の学生が入寮できる可能性は留学生に比べると少ない。割合は留学生7:日本 […]
続きを読む