【開催決定:GW大人が体験する「保護者向けキャンパスツアー 」】
2025年新緑の北海道上川町に来て、「体験」しませんか? 2021年から奄美大島・北海道層雲峡でシーズンごとに開催していた「インフィニティ国際学院大人の学校」が今年は生まれ変わりました。 寮生活や町ぐるみのフィールド […]
続きを読む2025年新緑の北海道上川町に来て、「体験」しませんか? 2021年から奄美大島・北海道層雲峡でシーズンごとに開催していた「インフィニティ国際学院大人の学校」が今年は生まれ変わりました。 寮生活や町ぐるみのフィールド […]
続きを読む親子参加型対面WS「レゴブロックを使って親子でコミュニケーション!」ーわが子にフィットする学習方法を見つけよう!ー 2018年に初めて学習スタイルをベースにした子育てコーチングの対面のWSを開催した時から、「親子参加型の […]
続きを読むもっとこまめにシェアをする予定でしたが、残すところあと1日になりました。 滞在中に、子どもたちはSEE Learning、英語、2学期最終発表の3つのプレゼンがあり それぞれがとても感慨深いものに。 今年度中等部で導入し […]
続きを読むアットスクールの 鈴木 正樹鈴木先生の長年取り組まれているスペシャルニーズサポーター養成は、とても意義あるものだと考えていて、学習スタイルコーチングの養成講座と並んで全ての子どもにかかわる大人に受講して欲しい講座の一つで […]
続きを読む4か月ぶりにドルトン東京学園を訪問しました。21世紀型の教育をソフト面だけではなく、環境面、ハード面からもしっかりと設計されていて、子どもだけでなく保護者でさえも通いたくなる学校です。 今回は充恵先生と、そしてようやく […]
続きを読む葉山のオルタナティブ小学校「ひみつきち森学園」を訪問。 1年ほど前に、公式HPから学習スタイルコーチングのお申し込みをいただいたクライアントさんから「ひみつきち」を伺い、 その後北海道上川の上川町創造イベントで「ひみつき […]
続きを読む「気になる子は困っている子ども」ー家庭や学校で見られる特性のある子どもたちの特徴とニーズとは?声掛け実践例ー という対面講座を開催することになりました。 教室にいるちょっと気になる子に、どう私たちは接していけばよいか? […]
続きを読む先週木曜日に開催したオンライン「哲学対話」の報告の記事を用意していたのですが 先ほど参加したイベントのシェアから。 イスラエルのデモクラティックスクールの父ヤコブ・ヘクト氏とイスラエルの教員の養成大学院の学長でもあり、教 […]
続きを読むドルトン東京学園を訪問しました。 以前から「前職のオルタナティブスクールを学校法人にしたような学校だ」、と感じていましたが、 実際には、想像以上でした。 建物に足を踏み入れると、海外の大学を彷彿とさせる明るい緑に囲まれた […]
続きを読む先日は多くの方にご参加・ご視聴いただき誠に有難うございました。(株)YOUDEAL 代表取締役の西田大輝さんより、ご質問頂いた内容について下記のとおり回答をいただいています。この回答を読むだけでも、多くの「子どものゲー […]
続きを読む