【自分の気持ちをキャッチすること】
自分自身のことが一番見えづらいと言われていますがコーチング実践24年の私でも、未だにそうです。 例えば、このようなやり取りを専門学校に通う末娘としました。 娘「長期休みのインターンに○○のリゾートホテルに行こうとおもうの […]
続きを読む自分自身のことが一番見えづらいと言われていますがコーチング実践24年の私でも、未だにそうです。 例えば、このようなやり取りを専門学校に通う末娘としました。 娘「長期休みのインターンに○○のリゾートホテルに行こうとおもうの […]
続きを読む毎月1回開催しているマインドフルラーニングの学習スタイル認定コーチ向けのフォローアップ講座。今月は大分県で発達障害専門塾を運営している作業療法士で、学習スタイルコーチでもある津田憲吾さんのお話でした。 大人にとって「 […]
続きを読む大人の学校2日目。今日はバウンダリー(境界線)を学ぶプログラム。前の日の心理的安全性の高い場や、童心に返って5感で大人も学ぶ、対話の後に、と設計しました。 一つは境界線を侵されたエピソードを思い出すときに強い感情が沸き起 […]
続きを読むインフィニティ国際学院中等部は全寮制。北海道の層雲峡と奄美大島の大和村の2拠点キャンパス。今年は「学習者中心」のカリキュラムに振り切り、伴走をさせていただいている。 私は家族と共にオーストラリアに住んでいたが、高校生にな […]
続きを読む4日間米国MITでハイブリッド開催されているピーターセンゲとメッテボウエルによるIntroduction to Compassionate Systems Frameworkに参加しました。リアル参加は60名ほど、オンラ […]
続きを読むㅤㅤㅤㅤコーチはラインフロングラーナー(生涯学習者)であるべきと、この時間を大切にしています。月1回の学習スタイル認定コーチのフォローアップ講座を開催しました。感覚過敏やHSCなどの講座やお片付けや空間を作るサポートをさ […]
続きを読む大和書房さんのオンラインマスメディア、「Iam」に女性起業家としてご紹介いただきました。ㅤㅤㅤㅤㅤ100個の問いに答えていく形式で、丸裸状態ですが!!これまでの思いや大切にしている事、これからのビジョンな […]
続きを読む「セルフポートレート™(学習スタイル)ですべての人のWell-Beingを!」の志を持つ学習スタイルコーチ。新年会を対面で行うことができました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤAMは一年のビジョン・夢をお互いに共有しあうコー […]
続きを読む