
マインドフルラーニングの月1回のオンライン講座では、「学習スタイルから考える英語学習」について全国からご参加の皆様と考える時間となりました。
英語ができようになることがゴールではないことをまずは冒頭にお伝えしました。
個人的にもこの講座のために学習スタイル認定コーチとMTGを重ね、実際に自分の娘の大学受験のためにメソッドを実践し、手ごたえを感じていたので、確信と自信をもってお伝えしました。

ご参加になった海外留学に携わっている方や中高一貫校や、公立学校の先生、放課後等デイサービスの学習支援の先生、不登校支援や塾の先生、保護者の皆様からのアンケートも満足度が高く、マインドフルラーニングが伝えたいことをキャッチいただいたことが分かりました。

以下、アンケートより
◎子どもひとりひとり違うので学習の方法もオーダーメイドだということが分かった
◎担当している子が全身型なので、指を使って音をイメージできるように学習を行っていきたいと思った
◎具体的な学習スタイル診断例とその子どもの特性や興味を活かした学び方の例を知ることができた
◎具体的な学習スタイル診断の結果を見れたことで、どのような資料をもとにコーチングするのかのイメージをすることができた
◎「英語は勉強ではない。好きなものをやるための手段」、という言葉が刺さりました。まず、日常に普通に英語がある環境、興味の興味のもてそうなものから、自然に触れられる環境づくりをしていきたい
2月27日(日)と3月6日(日)のマインドフルラーニングのオンライン講座の詳細はこちらから> たくさんの出会いをお待ちしています!