【日本初受付開始!】学習スタイル個別診断
米国ラーニングサクセス社の「学習スタイルアセスメント診断」を親子で受けられます。思春期年代をサポートしてきたプロの学習コーチによる30分のコーチング、解説付き。学習スタイルによって気質・優位感覚・興味・才能・学習環境、、 […]
続きを読む米国ラーニングサクセス社の「学習スタイルアセスメント診断」を親子で受けられます。思春期年代をサポートしてきたプロの学習コーチによる30分のコーチング、解説付き。学習スタイルによって気質・優位感覚・興味・才能・学習環境、、 […]
続きを読むXさん(お嬢さん 14歳)東京都在住 「学習スタイル診断受講」のご感想 高1になった娘の進路や学習面での悩みについて頭の整理をしたくて、中学卒業後の春休みに2人で渋谷校へ伺い、教育カウンセラーの高橋有希子さんにご相談させ […]
続きを読む子どもに何度も同じことを言っているのに変わらない、自分から勉強をやらない、そんなことはよくあります。ファッションにスタイルがあるように子どもの学習方法にもスタイルがあります。計画通りにこなすのが好きなタイプや、そうで な […]
続きを読む親子で学ぶ学習スタイル診断と学習法 アメリカのカリフォルニア州のラーニングサクセスインスティテュートで40年前に開発された「ラーニングスタイル」という学習方法のタイプ別分析法があります。その診断を元に親子の違いや子どもの […]
続きを読む厚木市開催 親子コミュニケーションアップ術 全4回 受付開始! 【アメリカ発!!子どもの学習タイプ分析による親子コミュニケーションアップ術 4回連続講座】 〜知りたい!我が子の学習スタイル〜 色々な生き方があるように […]
続きを読む≫ 学習スタイル(LS)教育事情 vol.1から読む シリコンバレー式の育児を実践: 幸いなことに第一子を授かって6ヶ月後には米国最新の「子どもの長所を見つけて伸ばす」という考えに出会っていましたので、勉強 […]
続きを読む9月20日(水)開催 交流分析による 親子会話術ワークショップ報告 ご報告が遅れましたが9月20日に渋谷で行われた「交流分析による親子会話術」の今回のメインテーマはエゴグラム「交流分析」。 自分の中の5つの要素、CP(厳 […]
続きを読む10月3日火曜日日経新聞朝刊「私見卓見」は私のお気に入りのコラムの一つである。各業界のプロが教育、文化、社会、法律、政治、経済、、、などについて「投稿」された文章が掲載されている。今日のコラムも痛快で朝から […]
続きを読む米国発 学習スタイル子育て法との出会い: 1999年に長男を出産して6ヶ月後に私は米国にいました。カリフォルニア州のVenturaという都市で研修を受けていたのです。研修の目的は「学習コーチ」になるために「子ど […]
続きを読む大学まで続く中高一貫校。大学まである程度将来が保障されていると「親が」安心だし中学受験さえがんばれば6年間はサッカーなど好きな活動をとことんやらせてあげることができる。中高一貫校に入れば大学受験の準備も早くからできる。先 […]
続きを読む