Blessing in disguise (不幸に見えて実はありがたいこと)
英語で’Blessing in disguise (不幸に見えて実はありがたいこと)’という言い方をつい先日知りました。「ありがたいこと」ってどんなことがあるかと考えていたら、そう言えばアメリカでは毎年11月の第4週の木 […]
続きを読む英語で’Blessing in disguise (不幸に見えて実はありがたいこと)’という言い方をつい先日知りました。「ありがたいこと」ってどんなことがあるかと考えていたら、そう言えばアメリカでは毎年11月の第4週の木 […]
続きを読む2018年10月21日 近所を散歩していたら、紅葉はまだ始まっていないもののコナラやクヌギの木から丸や細長いどんぐりがたくさん落ちていました。そういえば、子どもたちが小さいころによく「ピカピカの泥団子」や「どんぐり笛」を […]
続きを読む「今ここ」に注意を向ける方法、「マインドフルネス」の考え方を改めて夏から2か月ほど学んでいる。日々起こる事象に対して、私たちの心は、「価値判断」や「評価」「分析」を常にしている。それが悪いとか良いのではなく、心とはそうい […]
続きを読む子を授かった時、私たちは親になるためのトレーニングを受けるわけではないので、自分の経験値を基にしたり、試行錯誤したりして育てていきます。乳児、幼児、児童、思春期、、と段階を親も子どもと共に一緒に「学んでいく」という姿勢が […]
続きを読む2018年7月15日日曜日 立命館アジア太平洋大学 オープンキャンパス in 大分 「日本の大学780校の中でも極端に違う大学」と一年ほど前に入試課のご担当者から話を聞いていた立命館アジア太平洋大学、通称APU。生徒たち […]
続きを読む教育者の間で静かに、力強く広がっている米国のドキュメンタリー映画「Most Likely to Succeed」。所属している東京インターハイスクールで版権を購入し、定期的に上映会を開催しています。第一弾は、保護者会と生 […]
続きを読む6月25日に開催した草津での講座の様子をびわ湖大津経済新聞に取材頂きましたので内容をご紹介します。 草津で学習スタイル診断セミナー「正解は子どもが持っている」/滋賀「子どものタイプ別学習スタイル診断による親子コミュニケー […]
続きを読む2018年6月20日水曜日 渋谷 学校以外の「学びスタイル」 不登校をグローバルに考える「イクミナル」代表の加藤佳子さんにお誘いを頂き、シューレ大学朝倉景樹先生と共に「日本でいち早く学校外の教育の価値に着目しその分野を開 […]
続きを読むあなたはもう「Most Likely To Succeed(最も成功の可能性が高い教育法)」を観ましたか?小4の娘が一夜にして不登校になって、いい大学に行くためだけの「学校の在り方」に父親が疑問を持ち始める、、という導入 […]
続きを読む2018年5月31日木曜日 ママカフェ渋谷「学びの凹凸・書字障害の対応法 3つのキーワード」 2000年に米国で「学習スタイルとコーチング」を学んだときの衝撃を今でも忘れません。教育学者のマリエマとビクトリアははっきりと […]
続きを読む