【先生が生き生きと学ぶ姿が、生徒の学びの力に】
先生方の研修を担当させていただいて今年で4年目の鹿島教育グループ。今年は「越境の学び」をテーマに、全てのグループ校・サポート校に対象を広げて参加を募っていただいています。これは「先生方は既にリソースを持っている」という前 […]
続きを読む先生方の研修を担当させていただいて今年で4年目の鹿島教育グループ。今年は「越境の学び」をテーマに、全てのグループ校・サポート校に対象を広げて参加を募っていただいています。これは「先生方は既にリソースを持っている」という前 […]
続きを読む学習スタイル認定コーチ養成講座18期が修了しました。 今期も学びのマインドセットからスタートし、全16回の間経験学習サイクル「学びー振り返りー実践」を辿って自分と学びの探究の時間となりました。 「学習スタイルとコーチン […]
続きを読む次期学習指導要領に、特定分野に特異な才能のある児童生徒への「個別カリキュラム編成の特例制度」が盛り込まれる見通しが出てきました。いよいよ、というより「やっと」かもしれません。 2030年度以降、学校現場で段階的に実施され […]
続きを読む「塾だけでなく、学校も、近い将来“合格実績”がブランディングにならない世界が来るかもしれない」ーーそんなことを彷彿させる記事です。 合格実績だけで選ばれる時代はもう終わりに近づいていて、これからは「学びの本質」や「人と […]
続きを読むお誘いを受けて久しぶりに映画の自主上映会に参加。 タイトルは 『2040 地球再生のビジョン』で文科省選定作品。 4歳の娘を持つオーストラリアの映画監督デイモン・ガモーが、 「娘たちの世代には希望を持って生きてほしい」と […]
続きを読むずっと訪問したかった神山町の「まるごと高専」へ行ってきました。 インフィニティ国際学院でご一緒したゆきちさんに一報を入れると、運良く案内してもらえることに。 懐かしい再会からスタート! 「まるごと高専」がができた背景や、 […]
続きを読む🌿【大人のサマースクール2025夏 in 北海道・上川町】🌿締切まで、あと1週間となりました! 🧠「アンラーン(学びほぐし)」には「学び直し(ラーン)」が必要。最近、あえて […]
続きを読む少し前になりますが、初めて大学で「マインドフルラーニング」をお話しする機会をいただきました。 武蔵大学の「心理学ワークショップ」という授業で、学習スタイルコーチングを学んだみかさんが呼んでくださいました。 私自身、大学時 […]
続きを読む今年も北海道・上川町にてインフィニティ国際学院の大谷真樹学院長とマインドフルラーニングの高橋有希子がコラボして大人のサマースクール を開催します! これまで3年間拠点にしていた層雲峡から、今年は町のはずれのキャンプ場に新 […]
続きを読む2024年8月22日に、インフィニティの中等部当時チューターのマツケンと一緒に「香港Compassionate Systemsワークショップの報告会と実践例発表:教育関係者向け『Compassion × システム思考』」 […]
続きを読む