カテゴリー一覧
Category
コラム
【これからの学校作りは、足し算だけでなく引き算もセット】
横浜創英中学・高等学校校長の本間朋弘先生の著書「学校改革」を拝読しました。昨年、本間先生の講演会を聴く機会があり、「学校改革と子どもの権利条約は地続きだ」とハッとし勉強を重ねました。 真に自分が理解するにはアウトプットを […]
続きを読む【Chat4o備忘録 ’AIは褒めるといいらしい!’】
これからは、AIとともに生きていく時代は避けられない。 とにかく共存してみる、使ってみる、を心がけ先日から契約。 ・1週間ほど、何に使って良いかわからず、放置。 なくても仕事に支障なし ・海外のやり取りの時にDeeplを […]
続きを読む「最終回マインドフルコーチ挑戦:半年間を振り返って」
こんにちは。 現在、学習スタイルコーチの養成講座を受けているざくちゃんと申します。 ・講座の感想 ・どのように生活や仕事に活かしているか などを共有させて頂くことになりました。 どうぞ宜しくお願い致します…! ===== […]
続きを読む家族、生徒、子どもと自分自身と心地よい関係になるキッカケが「マインドフルラーニング」
2ヶ月ぶりに北海道上川町の層雲峡に来ています。 路線バスに乗って移動をしていると、段々と変わる景色と国立公園内の緑深さに目を見張り、視線が手元のスマホから自然に外に向く感じ。 「やっぱり自然が好き」という感覚を思い出しま […]
続きを読む「第5回マインドフルコーチ挑戦:受け止めること」
こんにちは。 現在、学習スタイルコーチの養成講座を受けているざくちゃんと申します。 1週間に1回程度、 ・講座の感想 ・どのように生活や仕事に活かしているか などを共有させて頂くことになりました。 どうぞ宜しくお願い致し […]
続きを読む
自分と他者と世界のWELLNESSとは
北九州から更に南に飛び沖縄へ。年に一度全世界で同時に開催される社会イベント「Global Wellness Day https://www.kokusaiwellness.jp/」を日本で主催している長年の友人でありコー […]
続きを読む
私がEQ/SEL(エス・イー・エル)を学ぶ理由
北九州に来た本来の目的は、今年に入って「えい!ッ」と申し込んだEQファシリテーション講座の最終回が北九州で実施されるから。 私はインターハイスクールの立ち上げメンバーとして1999年に学習スタイルとコーチングの学びと提 […]
続きを読む公式を丸暗記ではなくて「仕組み」や「なぜ」を手に入れる学び舎
北九州の訪問2日目です。 開校前からマインドフルラーニングが先生の伴走をさせていただいている「MEK(モンテッソーリエレメンタリースクール北九州)https://scuoladeibambini.jp/mek_start […]
続きを読むどんな大人として立ち現れたいか
世界バレーボール選手権の開催地である、北九州に来ていました。 目的はバレーボールではないのですが、街の中で選手を見かけたりするとシンプルにうれしくて 学習スタイルコーチでもあり、色々と力になってくれているKコーチに、地元 […]
続きを読む