6月1日(土)のAMは銀座に会いにきてください(録画視聴あり)
「不登校」という言葉を使うのは日本だけではないかと思っている。 子どもが学校に行かない状態を表すより「他の選択肢を選んでいる」、という表現がある。 例えばジョンホルトの「アンスクーリング」という言葉やホームエデュケー […]
続きを読む「不登校」という言葉を使うのは日本だけではないかと思っている。 子どもが学校に行かない状態を表すより「他の選択肢を選んでいる」、という表現がある。 例えばジョンホルトの「アンスクーリング」という言葉やホームエデュケー […]
続きを読む気がつくと夜中の1時(日本時間の2時)になっていたから クイックリフレクション。 WSを終えた2日目は 夕飯を食べずに、100万ドルの夜景を見に直行。 バスと登山電車に乗る。 その時の私たちは「先生」という立場より、 子 […]
続きを読むさか、サカ、坂の、香港。 朝から会場までの道のりの8割が登山のような坂道。 大汗をかいた後、エアコンがキンキンの会場へ。 Peter SengeのCompassionate systemsのDay1は、まだあまり言語化で […]
続きを読む香港に来ています。 久しぶり過ぎて色々な意味で日本ボケ?していました。 最後に海外に来たのは、シンガポールYale-NUS Collegeで開催された模擬国連に参加するインターハイスクールの生徒の引率だったから、7年前? […]
続きを読む「すごく楽しかった!」 2コマの授業の最後の振り返りで、子どもたちから聞こえてきた声です。 楽しいにはいろいろな意味があり、いろいろな「楽しさ」を先生と打ち合わせをして設計しました。 例えば ・動きながら学ぶ授業スタイル […]
続きを読む3年来任せていただいている聖学院中学高等学校。 大講堂での授業は久しぶりで、さすがに緊張しました。 Only One for Others を掲げ、生徒一人一人の個性を大事にされている様子が教室に足を踏み入れるたびに子ど […]
続きを読むこんにちは。現在、学習スタイルコーチの養成講座を受けているざくちゃんと申します。1週間に1回程度、・講座の感想・どのように生活や仕事に活かしているかなどを共有させて頂くことになりました。どうぞ宜しくお願い致します…!今回 […]
続きを読むこの度、探究的な学びに資する民間サービス等利活用促進事業令和5年度補正予算 働き方改革支援補助金2024に(株)マインドフルラーニングが採択されました。 現場の先生方の負担を軽減するための学校支援業者のサービスを経産省が […]
続きを読むはじめにマインドフルラーニングの企業研修では研修前と研修後の効果測定アンケートを実施し、どのように研修を通して変化をしたか、しなかったか、を可視化しています。 コーチング研修においては、「伴走型」の研修をお勧めしていま […]
続きを読む今年も北海道上川高校で高1、高2、高3の授業を担当しました。 高校魅力化プロジェクトの一つの柱として「個別最適な学び」を生徒にも先生にも体験いただく内容です。 全校生徒と校長先生を含む全教員がセルフポートレート […]
続きを読む