【こすぎの大学授業風景③・総括】
3連休の中日、しかも豪雨☔それでも近隣から、そして電車を乗り継いで足を運んでくださった皆さん、本当にありがとう。この日は「多様性」を象徴するChumpsのTシャツで臨みました🌈 dz […]
続きを読む3連休の中日、しかも豪雨☔それでも近隣から、そして電車を乗り継いで足を運んでくださった皆さん、本当にありがとう。この日は「多様性」を象徴するChumpsのTシャツで臨みました🌈 dz […]
続きを読むまずは「スタイル探求カード」で学習スタイルを診断し、続いて「勇気づけの言葉カード」でタイプごとに響く声かけを学び合います。トークテーマに沿って話し、他のメンバーからタイプに合った勇気づけの言葉カードを贈ってもらい、その理 […]
続きを読む中学生・大学生のみんなにカード教材で遊んでもらいました。 中学生といえば、思春期まっ盛り。しかも初対面の人の前で「私ってこんな人」を話すのは、なかなかハードルが高いはず。それでもカードというツールを手に、一歩踏み出してく […]
続きを読む時系列は少し前後しますが、 かえつ有明中学高等学校の高校1年生の登校日に、 マインドフルラーニングの授業を2時間担当させていただきました。 かえつ有明中高さんには、2024年1月に 8年前に学習スタイル診断を親子で受けて […]
続きを読む4/27(日)に『自分らしい学びをデザインする授業づくり~中学校数学×探究的学び~』オンライン勉強会を開催しました! 前半は高橋有希子より、 生徒と教師自身の学習スタイルを知ることの意義についてお話ししました。 生徒一人 […]
続きを読む学習スタイル認定コーチ養成講座の17期が、無事に修了しました。 マインドフルラーニングがコーチ養成を始めて以来、「学習スタイルコーチング」を学んだ仲間は50名を超えました。 「日本全国に『学習スタイルコーチ』として子ども […]
続きを読む「子どもの権利」や子どもアドボカシーを学び始めてまだ数ヶ月。学びながらのアウトプットにお付き合いいただき、純子さんの協力のもと、無事に講座を終えることができました。 今回は90分という限られた時間の中で、✅ […]
続きを読む先日のオンライン講座では、多くの先生方にご参加いただき、学習スタイル理論に基づく声かけやアプローチをお伝えしました。アンケートでの満足度は【平均4.8/5.0】をいただきました。皆様の熱心なご質問や感想をいただき、改めて […]
続きを読む学習スタイルコーチのコミュニティで今年最後の勉強会を開催しました。 ちょうどアドバイザーをしているスクールの5日間の職員合宿から帰宅した直後に予定していたこの勉強会。 「意識的に立ち止まる時間」をあらかじめ予定していたこ […]
続きを読む今年で4年目になる聖学院の出張授業に行きました。 今回はグループファシリテーションを担当してくれる大人だけで10名の仲間が力を貸してくれました。 初年度はクラス規模もまだそれほどではなかったので、5,6名で足りていたので […]
続きを読む