【初公開!日本人2,600人の学習スタイルの傾向について (その2)優位感覚編】
2023年12月 に公開した「学習スタイルの気質分析(https://mindfulkosodate.com/20231218-2/)」にはたくさんの反響をいただきました。 今回は、2つ目の項目である「優位感覚=インプッ […]
続きを読む2023年12月 に公開した「学習スタイルの気質分析(https://mindfulkosodate.com/20231218-2/)」にはたくさんの反響をいただきました。 今回は、2つ目の項目である「優位感覚=インプッ […]
続きを読むマインドフルラーニングでは、セルフポートレート™︎というツールを使って先生が子どもの「コーチ」や「応援団」となって関わることを提唱しています。「教えること」がプロの先生方だからこそ、マインドフルラーニングを […]
続きを読む南アフリカと日本の時差は7時間。 久しぶりのオンラインMTGで互いの近況と、これから目指すところの対話をしました。 マインドフルラーニングは、セルフポートレート™︎(学習スタイル診断)とコーチングを融合させ […]
続きを読むチームビルディングや自己理解/他者理解のためにレゴを使って表現する。 レゴシリアスプレイは、企業研修ではよく導入されているけれど 個人で受ける機会はあまりないのではないでしょうか。 その資格を持つWSDの同期のホリホリと […]
続きを読む書籍「改訂版:ほうっておいても子どもがぐんぐん学ぶ「学習スタイル」コーチング」 おかげさまで出版より1年になりました。 改めてこの書籍を形にするまでに力を貸していただいた皆様に心から感謝の気持ちと言葉と念を送りたいです。 […]
続きを読む「あなたは何タイプ?」たくさんの「学習法」はあるけれど、マインドフルラーニングのセルフポートレート™️の「優位感覚」は、子どもや自分の得意なインプットの方法や強みを見つけるもの。 活字型 ピク […]
続きを読むたくさんの「性格診断」はあるけれど、マインドフルラーニングのセルフポートレート™️は、40年以上教育現場や企業で使われているあなたの得意や強みを見つけるもの。 表現実行型組織遂行型発明型関係影 […]
続きを読むマインドフルラーニングの研修や講座でよく聞かれる感想や質問があります。 それは、セルフポートレート(学習スタイル診断)は子どもが自己判断で回答する性質のあるアセスメントなので「子どもが自分で選んだ学習法を信じてやらせて、 […]
続きを読むこんにちは。 現在、学習スタイルコーチの養成講座を受けているざくちゃんと申します。 ・講座の感想 ・どのように生活や仕事に活かしているか などを共有させて頂くことになりました。 どうぞ宜しくお願い致します…! ===== […]
続きを読む一人一人に合わせた学習法や声掛けを提案、アドバイス、コーチングできる「学習スタイルコーチ」が新たに6名誕生しました。 マインドフルラーニングのHPに掲載されましたので、お近くのコーチに相談・連絡をしてみてください。 マイ […]
続きを読む