「第6回マインドフルコーチに挑戦:自分の当たり前に気づく」
こんにちは。現在、学習スタイルコーチの養成講座を受けているざくちゃんと申します。 ・講座の感想・どのように生活や仕事に活かしているかなどを共有させて頂くことになりました。どうぞ宜しくお願い致します…! ========= […]
続きを読むこんにちは。現在、学習スタイルコーチの養成講座を受けているざくちゃんと申します。 ・講座の感想・どのように生活や仕事に活かしているかなどを共有させて頂くことになりました。どうぞ宜しくお願い致します…! ========= […]
続きを読む15、16期の学習スタイルコーチ養成講座は、今月いよいよ最終回を迎えます。 半年かけて学びと実践を繰り返すこの講座では、学んだことを次回までに活かしてみた実践報告が、次々と紹介されます。 最近では小学校の小学校2年生に、 […]
続きを読む8月の涼しい(予定)の北海道層雲峡にいらっしゃいませんか? 「大人の学校」というオルタナティブスクール、インフィニティ国際学院の学びを 大人も体験しよう!という企画で、毎年、シーズンごとに開催している宿泊型のイベントです […]
続きを読む上川高校3回目の授業の様子の報告です。 全学年で4回ずつの授業を今年は実施することになっていて、1年生と2,3年生の授業の目的と内容は違います。 大前提としてセルフポートレート™️を事前に授業 […]
続きを読む教員研修:まずは、肯定的に意見を受け入れ、傾聴すること 5月末の第1回目の研修はオンラインでしたが、2回目は対面。「生徒の授業の進度と並行して学びたい」、と研修の時間を捻出いただきました。 学期の途中の90分は、とても貴 […]
続きを読む開校3年目のインフィニティ国際学院中等部。 北海道の大雪山自然公園公園内、層雲峡キャンパスでは金曜日が中等部の1学期の授業の最終日でした。 (7月からは高等部と合同プログラム「森プロジェクト」が1ヶ月行われ、夏休みになり […]
続きを読む2ヶ月ぶりにインフィニティ国際学院の寮に滞在中です。共に生活をしながら、仕事をして学ぶ。いつ何をすれば、自分が、そして周りがいい状態でいられるか。日々、自分や周りと対話をしながら過ごすのは大人の私も生徒たちと同じ。滞在中 […]
続きを読む北海道上川高校は、「マインドフルラーニング」を導入して2年目になる公立高校です。 昨年は生徒の授業中心でしたが、今年は「私たちも学びたい」と手を挙げてくださった教務・生徒指導部の先生方総勢12名に研修を3回行うことになり […]
続きを読むCompassionate systemsの学びが続いている中での研修や授業。 より場との繋がりを大切に感じるようになったり 「世界にたった一人の人が話しているかのように」、より「聴く」に意識が向いたり、 そんな自分の変 […]
続きを読む「すごく楽しかった!」 2コマの授業の最後の振り返りで、子どもたちから聞こえてきた声です。 楽しいにはいろいろな意味があり、いろいろな「楽しさ」を先生と打ち合わせをして設計しました。 例えば ・動きながら学ぶ授業スタイル […]
続きを読む