娘の仕事を通じてご縁をいただいた中で、

先生向けに開かれる取り組みを知り、「これは多くの先生にとっても意味のある時間になるかも」と感じたので、ご紹介させてください。

スタディサプリの開発者・田辺さんが立ち上げた「コノ塾」で、

実際の教室の様子を見ながら、“子どもへの関わり方”を学べる無料イベントが開催されます。

AI教材や個別最適なツールが増えている今、

「どう使うか」「どう関わるか」は、やっぱりその場にいる大人に委ねられている部分が大きいと私は思っています。

このイベントでは、

・日々の授業や声かけでどんな工夫がされているか

・子どもとどう関係を築いているか

そんな実践が“見える形”で共有されるそうです。

講演を聴くというより、現場の空気にふれるような時間になりそうで、私自身もとても楽しみにしています。

私は【5月23日(木)東高円寺教室】に、伺う予定です。

もしタイミングが合えば、ご一緒できたらうれしいです。

【開催概要】

時間:各回19:30〜(所要 約60〜90分)

対象:小中学校の先生

形式:見学+対話(少人数での開催だそうです)

【日程・会場】

・5/16(木)氷川台教室

・5/23(木)東高円寺教室

・5/30(木)西馬込教室

▼概要スライド

https://www.slideshare.net/slideshow/ss-b4c6/277225546#1

▼お申込みフォーム

https://docs.google.com/…/1FAIpQLSd8UNgIu9QTON…/viewform

▼チラシPDF

https://drive.google.com/…/1kL3Q2phXYh1R9qg…/view…

#先生の学び#小学校の先生とつながる

#中学校の先生とつながる#子ども理解

#教育現場から学ぶ#コーチング的関わり

#探究的な学び#コノ塾

#スタディサプリ開発者#教育のこれから