
いよいよこの春、「学習スタイル」を活かした授業づくりの実践をご紹介するオンライン講座を開催します。
タイトルは――
「自分らしい学び」をデザインする授業づくり
~中学校数学×探究的学びの実践例から~
これまで25年間、型にはまるより、自分らしさで学びたいと願う生徒たちと、学びの形を一緒に探してきました。
その中で気づいたのは、「知識」や「技術」以前に大切なのは、
“自分を知る”という体験と、“選べる自由” だということ。
今回は、学習スタイル理論を元に授業づくりにチャレンジされた、ドルトン東京学園の数学の先生・師岡先生とご一緒に、
実際の中学生たちの様子をリアルな実践としてお届けします。
📅 日時:4月27日(日)9:00〜10:30
💻 形式:Zoom(参加無料・録画視聴1,100円)
🔍詳細・お申し込みはこちら
👉 https://mindfullearning2025april.peatix.com/view
・子どもたちの「もっと知りたい!」を引き出すマインドフルラーニング(学習スタイルコーチング)とは?
・指導要領の背景にある“これからの教育”とは?
・パターン学習ではない自分らしく学べる数学の授業とは?
日々現場で奮闘している先生方にこそ、知ってほしい学びのあり方があります。
「個別最適化」や「多様性の尊重」がキーワードになるこれからの教育に向けて、
小さくても確かな一歩を、ともに考えていきませんか?
当日は、温かく安心できる場づくりを大切にしています。
顔を見ながら、気づきを交わしながら、対話しながらの時間を楽しみにしています☺️
子どもたちに「こんな学びがあってもいいんだよ」と届けたい、すべての大人の皆さまへ。
お会いできることを、心から楽しみにしています🌱

#マインドフルラーニング
#学習スタイル
#セルフポートレート
#教育の未来
#探究的な学び
#中学校数学
#先生の学び
#個別最適な学び
#子ども主体の学び