インフィニティ国際学院の中等部のチューター(先生ではない斜めの関係の大人の存在)のみんなと一緒に長野県に行きました。 
   
個別最適化アドバイザーとして関わっている中等部では、「子どもの学びの前に、自分たちも学ぼう!」と、毎学期ごとに合宿を開催しています。 
   
今年度4回目(春・夏・秋・冬)の合宿の一環として、「他のオルタナティブな学びを実践している学校を訪問したい!」と、先生の幸せ研究所の 大野大輔大ちゃんを巻き込んで、イエナプランを実践している長野県の佐久穂町にある大日向小中学校へ行くことになりました。
  
5年前に大日向小学校が開校する前に東京で開催していた「小さな学校説明会」に参加したことをきっかけにいつか訪問したいと願っていましたのでワクワクが止まりませんでした。
  
5年前の記事はこちらから↓
https://mindfulkosodate.com/20181208/

「中高生ではもう遅い!」と、20年ほど経営までに携わっていた東京インターハイスクールから独立を決心したタイミングで参加した説明会で、「小学校で実践するオルタナティブ教育とは?」を考えた時に、イエナプランの考え方を知り、感銘を受けたのでした。
  
私たちが宿泊したのは、佐久穂町の近隣の佐久市。 
滞在中の目と鼻の先には、インターハイスクールの卒業生のご両親が営む大正の建物をそのまま使った旅館 野澤館 nozawakanがあります。

どうしても一目会いたくて、宿の自転車を借りて会いに行くことができました。

私が独立してからも、大きな括りで言うと「人材開発」に携わっているのは、こうしたご家族とのストーリーが「確信」として心の中にあり、その一つ一つが宝物で、その宝物を、まだオルタナティブの学びを知らない人、これから挑戦してみたい人、また社会に、企業にも、届けたいという思いがあるからです。

大日向小中学校は、5年前の説明会で聞いていたポートフォリオが、高学年と中学校ではデジタル化されていたり、3、4年生クラスでSELの進化系のSEE Learningを実践していたりと、イエナプラン+α のそれぞれの先生も思いや在り方で、日々の学びを創っていました。
   
中学校は、インフィニティ中等部と同じく開校2年目。試行錯誤なども共感できるところがあり、前職東京インターハイスクールの立ち上げ当初の試行錯誤を、私自身も思い出しました。日々、目の前の子どもの学びを促進するために、改良に改良していました。
  
1番の特記事項は、先生も、子どもも生き生きとみえたことです。またオルタナティブ特有とも言える、子どもたちが私たちのような訪問者にも気軽に話しかけてくれたりして、大人に対する絶対的な信頼や安心感を持っている様子でした。
  
学校訪問では、もちろんたくさんのことを吸収しましたが、同様に夜の懇親会で先生方のお人柄に触れたことも、「こんな教育をやっていて良かったな〜」とじわじわと感じた時間でした。
  
インフィニティ中等部では、「イエナプラン」を1年間学び続けているチューターもいるので、少しずつカリキュラムにその要素も入ってきています。来年度はよりオルタナティブらしい、「PBLから教科を学ぶ」、というところにも挑戦したいと思っていて、私も楽しみに、引き続き伴走させていただきます。
  
一緒に場を共有してくださったみなさん、感謝です。ありがとうございました!!