セルフポートレート(学習スタイル診断)は5つの項目から、その人の「学びやすさ」が分かるアセスメントですが、今回は非常に興味深い、日本人特有の傾向を発見しました。

著書「放っておいても子どもがぐんぐん学ぶ「学習スタイル」コーチング」のP13に、学習する時/集中する時に発揮する私たちの学びの特性、「気質」の統計を紹介しています。

この統計結果は、米国がオンラインテストを実施した世界中の66,000人のデータをベースにしています。

世界中というのは、米国だけでなく、南アやメキシコ、日本、中国などの国でも受けた結果を含んでいると言う意味です。

その統計結果から更に2023年12月のデータを入手しました。それらの最新のデータが教えてくれたのは、一般的な学校で必要とされている気質は全体の44%に過ぎず、その内訳は秩序や規律の守り手「組織遂行型」は全体の25%、共感的な支援者「関係影響型」は19%でした。

一般的な学び「座って先生の話を聞いて、繰り返し暗記する」と言う学び以外の方が、合っている気質の方が57%と、13%も多い結果が出ていました。

その内訳は以下のとおりです。行動力ある表現者「表現実行型」は21%、器用な発明家「発明型」は23%、独創的な夢想家「思索創造型」は13%。

(合計すると100%になりませんが四捨五入での誤差かと思われます。)

過去6年間で日本語のアセスメントを受けた人は全員で2600名あまり。

その統計を算出してみたところ、米国の統計とは更に差が開く結果となりました。

「組織遂行型」は9%、共感的な支援者「関係影響型」は20%、伝統的な学校の学びに合うとされている気質の合計は29%に過ぎず、それ以外の気質が71%もあると言う結果でした。

内訳は「表現実行型」は17%、「発明型」は26%、独創的な夢想家「思索創造型」は29%です。

この結果は私自身も少し意外でした。日本人は「関係影響型」がとても多いイメージだったからです。

私自身のトップ2の気質、表現実行と組織遂行は、日本の統計の中では低い分布でした。
日々「生きづらさ」を感じやすいのも、この統計を見ると納得です。
全体で見るとマイノリティだからです。世界のトップ3は一方で、見事に私の気質のトップ3と重なっているのは偶然でしょうか?

ただ、米国の調べと言っても、世界中の80億の人口を考えると66,000人のデータなので、気質の「一般的な傾向」とは言えないかもしれません。

日本の総人口1億2000万人のうちの2,600人のデータなので、日本人全体と言うには少し乱暴だという見方もあります。

また私のところに来てくれる人たちの大半は、一般的な学びが合わずに困っているご家族やオルタナティブスクールが多いという事実もあります。

ここ数年で、公立校や中高一貫校などのご利用も増えてきたので、あと更に数年するとこの統計の数値は変化するかもしれません。

ここでお伝えしたいのは、日本人は思索創造と発明がトップ2とすると、ものづくりや新しい事を創造したり、既にあるものをより良くすることに非常に長けているという事です。

長い歴史を見れば、日本のメーカーが世界で勝負してきたのは「技術力」だったことは、偶然ではないかもしれません。

次の記事では、学習スタイルの2つ目の項目、「優位感覚」の統計と更にその次はMI理論をベースにした「才能」の日本の統計について解説します。