6月から3回 開催
学習スタイル別親子コミュニケーション講座 報告
6月から3回に渡って開催されてきた厚木市での親子コミュニケーション講座は盛況のうちに終わりました。
第1回 6月22日(木)「聴く」参加者のアセスメント
講座は長男の保育所時代に一緒に保護者会役委員をしたママ空のお誘いで実現しました。10年以上のお付き合いで熱烈のアプローチ(笑)を頂き開催が実現しました。
講座はアットホームな感じでお話が進んできいました。まずはチェックシートで自分の優位感覚は何かを知ります。主催者のちえさんは「視覚優位」でした。そういえば…頭に映像を浮べながら話したり、勉強したり…ということを思い出していただきました。例えば「ぞう」という言葉。頭に映像を浮かべてはじめて象ゾウを覚える、という方法が普通だと思っていたそうです。でも、これは視覚優位の覚え方ということがわかりびっくり!と、いうことは子供に教える時子供の優位感覚を知らないと自分の覚え方を押し付けることに!更に話は子供の優位感覚へ。
親の優位感覚で学びや声かけを子どもに対してこれまで押し付けていた事に気付きより効果的な声かけをしたいと言う言葉が飛び交いました。
「書いて覚えなさいといい続けていたけれど、もしかするとそれは子どもには適していなかったのかしら…」
「通信教材のタブレットを喜んで使っていたのに私には遊んでいるように見えたので、テキスト型に変えたらやらなくなってしまった」
などなど、グループワークでも沢山の気付きがありあっという間の2時間でしたアップ。そして、今日子供がする事子供が話す言葉子供の行動を見るのが楽しみになりました。
第2回目 7月13日(木)「承認」優位感覚を使った違い(お子さんのアセスメント結果分析
子供の優位感覚チェックシートが宿題でした。
第3回 9月14日(木)「モチベーション」親自身を整える楽しいワーク