カテゴリー:学びの凹凸
-
【発達障害シンポジウム 思春期の支援について】
2020.1.22
詳細を見る「発達障害思春期からのライフスキル」の著者でもあり医師の平岩幹男氏による講演会。大きな会場に200名以上の参加者がいて発達障害の思春期支援の関心の高さをうかがわせた。一般的にも思…
-
【普通って何だろう?】本田秀夫先生の放送から
2019.10.31
詳細を見る今週は発達障害についてNHKではあらゆる番組で特集を組んでいる。夜8時以降はTVを観ないので録画でBSの「ハリウッドで活躍する発達障害者たち」とか「きょうの健康」とか、片っ端から…
-
【講座レポート】「学びの凹凸・書字障害の対応法 3つのキーワード」
2018.6.8
詳細を見る2018年5月31日木曜日 ママカフェ渋谷「学びの凹凸・書字障害の対応法 3つのキーワード」 2000年に米国で「学習スタイルとコーチング」を学んだときの衝撃を今でも忘れません。…
-
【カフェ講座レポート】「学びの凹凸のある子育て相談Q&A」
2018.3.1
詳細を見る2018年3月1日(木曜日)田園調布 開催 「学びの凹凸のある子育て相談Q&A」学びの凹凸がある、、というと読者の皆さんはどんな様子をイメージしますか?ディスレクシア(読…